こんにちは。
りなです。
最近、
私がウオッチングしているアフィリエイト界隈で、
古くから売られている「アンリミテッドアフィリエイト」の値上げをするんだって!!って騒いでていて、
その値上げ前に買っておけ!!
アフィリエイト初心者はこの教材が一番だから持っておけ!!
と情弱たちをあおっているわけです。
私も情弱だったので持っていますよ。
いらなかったな~っていまなら思うんですが(笑)
で、
このアンリミの値上げでメルマガアフィリエイターさん達がこぞって紹介をしているんですが、
なんか疑問に思ったんですよね。
あれ?
つい半年前くらいか去年にバージョン変えてなかった?…って。
バージョン2.0から3.0に変更して、
大幅な内容のリニューアルをします!!
ってとあるアフィリエイターさんが言っているのを見て、
へえ~と思いながら再ダウンロードして、
あの膨大な量のPDFを少し読んで、
「もう疲れた。
つまり何が言いたいのかをコンパクトにまとめろや。イライラするわ」
とボソッと思ってから読まなくなったんですよね(笑)
あんな膨大なマニュアル、
受験の参考書でもお断りレベルでしょ…。と思っていますが、
世間のネットビジネス界隈さんはどう思っているのでしょうか?
話を戻して、
そう。
アンリミって、
去年の冬辺りにバージョンを変えてリニューアルしているんですよね。
その時は値上げってあんまり言ってなかったような気がするんです。
値上げしていたよってなっていたらごめんなさいなんですが(笑)
それが、
バージョンを新しく後に今更の値上げって、
変な話だなって思ったんです。
3.0の時に怒涛の値上げをしてしまえばよかったのにって思うんです。
どうして今のタイミングなんだろうって。
値上げって聞くと、
一般的には、
商品を作る価格のコストが上がるから値上げをせざるを得ない状況…。
今のインフレ社会に当てはまりますよね。
アンリミの値上げって、
この製作者の小林氏のお金に関する事なんじゃない~と邪推していしまいます(笑)
ちょうど世界の株価も大暴落中で、
私のアメリカ株ちゃんたちも大損くらってます(笑)
投資して損が出ているのを補正するために、
今のこの変なタイミングで値上げするのかなって。
考えすぎかな。
だけど、
情報商材って基本在庫管理しなくて済むじゃないですか。
PDFというデータなんだし。
世間的な「値上げ」って物価上昇に伴って行われているはずなのに、
PDFというデータに値上げってどういう事なんだろうって思うんですよね。
どう考えたって、
売っている側のおさいふ事情と絡んでるんじゃないかなと思ってしまうんですよね。
PDFってデータだよ?
値上げするものなの?
情報商材の値段って販売者のさじ加減でどうにでもなっちゃんから、
急なタイミングでの値上げって、
「ああ、この人お金ないのかな~。株で損しているな?(笑)」
と投資をやっているからこそ、
こんな考えが浮かんでしまうのかもしれません。
値上げだから急いで買わなくちゃ!
と思わずに、
どうしてこのタイミングで値上げなんだろう?
と考えてみるのもいいかもですね。
まあ知らんけど。
コメント